2025年01月現在
自己紹介
初めまして。ベトナムから来ましたグエン・ディン・ホンです。
高校生の頃から技術系(電気、電子、機械)に興味があったので、
エンジニアに憧れてベトナム理系トップであるハノイ工科大学で勉強することにしました。
IT学部でプログラミング言語(C言語)をはじめ、アルゴリズム、ネットワーク・通信技術、
セキュリティ、WEB開発を学びました。それに、日本語も勉強して、卒業までに
日本語ができるかつIT技術を持つ人材になれるように一生懸命頑張りました。
2013年に大学を卒業した後、プログラマーとしてPHP/Java、Webなどの様々言語で
コーディングした。それから、詳細設計→基本設計、テスト設計を作成したり、
タスク管理、スケジュール、進捗管理などをしたりすることができるようになって、
どんどんチームリーダー、プロジェクトマネージャーへ昇進しました。
2021年から、これまでのシステム開発全般経験かつ、様々な業務分野の知識を活かして、
プリセールとして営業活動・提案活動を行い、案件を多く獲得するように日々努力しています。
どうぞよろしくお願いいたします。
基本情報
| 項目名 |
設定値 |
| Avatar |
 |
| Name |
NGUYEN DINH HUNG |
| Birth(Age) |
1990/MM/DD |
| Nationality |
ベトナム |
| Family |
既婚・子(一人) |
| Location |
埼玉県さいたま市 |
| Education |
ハノイ工科大学 情報通信学部 ITSS教育能力強化プロジェクト (HEDSPI) |
| Contact |
Email: hungnguyendinh1710@gmail.com LineID: hungchelsea1990 Phone: 080-5094-4918 |
| Interests/Hobbies |
サッカー、 卓球、 旅行、ゲーム、など |
取得資格リスト
| # |
資格名 |
取得年月 |
| 1 |
基本情報処理技術者試験(FE) |
2012/10 |
| 2 |
日本語能力試験JLPT-N2 |
2012/12 |
| 3 |
TOEIC-IPテスト 675点取得 |
2017/09 |
| 4 |
UML Modeling Skill Certification L1 |
2018/11 |
| 5 |
TOEICテスト 720点取得 |
2019/01 |
| 6 |
UML Modeling Skill Certification L2 |
2020/02 |
| 7 |
Salesforce Certified Marketing Cloud Email Specialist |
2020/08 |
| 8 |
Salesforce Certified Marketing Cloud Consultant |
2020/08 |
| 9 |
BJTビジネス日本語能力テストJ1 |
2021/05 |
| 10 |
日本語能力試験JLPT-N1(146/180) |
2021/07 |
| 11 |
Salesforce B2C Commerce Developer |
2021/11 |
得意作業・スキル
【外国語力】:ビジネスレベル (日本語能力試験N1)
【開発期間】:12年
【開発環境】:
言語とフレームワーク:
・Java:JSP、JSF、EJB、SpringMVC、Play
・.NET:C、C#、C++、VB.NET、ASP.NET
・PHP:Zend、Cake、CodeIgniterなど(PSRs準拠して、自社フレームワーク構築経験あり)
・Web一般:HTML/CCS/JS/AJAX、Angular/ReactJS
・Nodejs
・PL/SQL(OracleDB用)
・DB:PostgreSQL、MySQL、SQLServer、Oracle、MongoDB、DynamoDB
・Tools:VS Code、PhpStorm、WebStorm、IntelliJ IDEA、Eclipse、NetBeans、SourceTree、SVN/GIT 等
・OS:Windows、Linux、Mac
・インフラ構築(仮想環境)・構成管理:Vmware/Virtualbox、Vagrant/Docker/Ansible
・管理ツール:Redmine、JIRA、Backlog、Trelloなど
・設計:オブジェクト指向分析設計(UML)
・Cloud:AWSを使って、アーキテクチャ設計、開発、運用経験あり
【工 程】:提案活動、技術検証、システム開発全般(要件定義~リリース)、運用保守
【業務分野】:ERP製品開発、BPM製品開発、債権管理、CMS自社製品開発、B2BとB2Cコーマス(ECサイト)
【開発手法】:ウオーターフォールとアジャイル両方対
職務経歴
Overview
ソフトウエア開発において、上流工程から下流工程までの流れで、
プロジェクト計画、設計、開発、テスト、リリース対応に豊富な経験を持っています。
その中で、開発コスト削減するために、オフショア開発を行って、
オフショア開発経験を通じて、コミュニケーション能力に自信があります。
上流工程、提案フェーズにおいてもアーキテクチャ検討、フィジビリティ検証を行い、
プロトタイプ作成などの作業に強みを持っています。
これまで11年を振り返ってみたら、2回の転職があっても、システム開発業界において
プログラマーからプロマネまでストレートに進んできたと思っています。
これから、お仕事を取りに行くような営業活動に注力しています。
1. 日商エレクトロニクス株式会社(支社)(2013/07 ~ 2014/04)
従業員: 約100人
概要
- 大学卒業後、色々な道に迷っているが、まずはサラリーマンのキャリアをスタート
- オフショア開発事業部に配属され、部内であちらこちらで新人研修(約1月)
- 詳細設計から実装・内結試験までの作業を熟するミッション(次は日本へ出向するため)
主なRole
- Programmer, Software Engineer
主なプロジェクト
日商エレクトロニクス株式会社(本社)(2014/05 ~ 2017/12)
従業員: 約600人
概要
- キャリア開発のため、親会社へ出向
- 今度は2回目の来日です。(1回目はインターンシップの時)
- 日本で新しいチャンスやチャレンジなどに向けて準備
主なRole
- Software Engineer, BrSE, Sub PM
主なプロジェクト
-
ERP GRANDIT製品保守(WEB)
- 発注・入荷・仕入・売上に関するERP製品を保守
- 主な技術(古いものが多い):ASP.NET(C#), HTML/CSS/JS, SQL Server, VSS(Visual SourceSafe)
- 作業内容:
- 不具合修正や追加開発がメイン。業務知識不足でSQLプロシージャに苦労
- 画面単位のモジュール分割方法やプログラムをビルド、リリースするまでの作業を経験
-
スキャナー基盤システム(追加開発)
- スキャナーのスキャンデータ(申込書、帳票など)をBPM製品(Process360)のワークフローに転送
- 主な技術:C#/VB.NET, SQL Server
- 作業内容:
- スキャナー連携用の.NETライブラリを利用して、Windows Serviceアプリケーションを開発
- 基本設計から結合テストまで主担当
-
債権管理システム開発(WEB)
- Delphi版、AdobeFlex版を運用保守すると共に、次世代としてJavaWeb版を開発
- POC開発から本開発まで約2年間
- 主な技術:Windows, Linux, Delphi, Java(JSF/EJB), HTML/CSS/JS, Oracle, PL/SQL
- 作業内容:初期構築から様々な作業を担当
- 業務要件分析、基本設計
- アーキテクチャー検討、処理方式設計
- 開発ガイドの標準化
- オフショア開発のため、オフショアチームへ要件を伝達、進捗管理、品質管理
- オフショア開発拠点(ベトナム)へ出張経験
- 日本側のブリッジSEチーム及びオフショアチームをリードする
-
寄付者管理システム(PoC)
- 寄付者管理
- BPM製品(Process Suite)トレーニングを受講
- 主な技術:Windows, Linux, Java(Play), Angular2, HTML/CSS/JS, Vagrant/Docker, Ansible, MySQL
- 作業内容:
- オンプレミス環境で構成管理、構築(開発、実行環境構築)
- BPM製品関連の課題を調査、フィジビリティ検証を主担当
- プロトタイプ開発支援
-
次期BPM製品開発(WEB)
- OpenText社の製品を元に、自社製品を開発
- 主な技術:Windows, Linux, Java(SpringMVC), HTML/CSS/JS, SQL Server, Oracle
- 作業内容:
- 受入検証フェーズに参画して、環境構築から、シナリオテストを実施
- オフショアチームへ不具合対応支援
-
アベイラブル時の過ごし方
- 日本語を改善
- オフショア開発の案件を取るために提案活動(営業マンと一緒)
- あちらこちらのチームへ短期にアサイン
2. アクセンチュア株式会社(2018/01 ~ 2024/12)
従業員: 約25000人
概要
- 新しい環境へ切り替え、引っ越し
- ベトナムに関係ない会社のため、ワクワクしながら、気になるところが多い
主なRole
- SE/Tech-lead/Project Manager
- Consultant/Presales
主なプロジェクト
-
航空会社のサイト構築(追加開発/国際線構築)
- 自社製品CMSをベースに、各静的ページ、テンプレートページを作成
- CMS管理画面でTwigテンプレートを組み込み
- コンテンツデータはMongoDBに格納
- 主な技術:Linux, Vagrant/Docker, Apache, PHP/Twig, MongoDB
- 作業内容:
- 要件定義から画面設計、実装、試験、リリースまで担当
- 開発時に各種コンテンツ定義のデータを設計、MongoDBへ投入
- サブリーダーとして、チーム内の技術課題を解決
-
製薬会社のサイト構築
- スクラッチから開発案件で人数・チームが多い中、CMSチームに配属
- 主な技術:UML, PHP/Twig, AWS
- 作業内容:
- 基本設計から結合試験まで参加
- 自社CMSのコア機能をカスタマイズ開発
- CMSテンプレート(Twig)、Twig拡張機能(PHP)を開発
- AWS-Lambda関数(Nodejs)を開発
-
B2B ECサイト開発(フロント領域)
- 自社フレームワークを構築する
- PHPから外部APIを呼び出して、APIレスポンスをもとに画面描画する
- Tech-lead/PMとしてソリューション設計、プロジェクト管理
- 主な技術:UML, PHP/Twig, AWS(EC2/CloudFront/ApiGateway/Lambda/S3など)
- 主な案件の概要:
- C#で開発されたデスクトップアプリ上で表示するWebView版を開発
- ServerlessアーキテクチャーでCloudfront/ApiGateway/Lambda/S3を利用して、SPAページを開発
- Javaweb版から自社フレームワーク版へマイグレーション(Java->PHP)する
- Google翻訳APIを利用して、自動翻訳する。翻訳文字数制限のため、Amazon ElastiCacheを導入する
- PHP並列処理、PDF出力のライブラリを検証する
- トップページのパーソナライゼーションで特定ユーザに対して、コンテンツを表示させる
- 外部の文書出力サービスを選定し、顧客要件と合わせて提案し、案件を開発する
- 配送料表示対応で国内版のスマホアプリ(Android/iOS)機能改修を提案し、PMとして案件をリードする
- AIOCR実験基盤UI開発案件で要件分析フェーズから受入までSELとしてクライアントと調整しながら、WebAPIを設計する
- スマホアプリ開発
- その他:内部メンバー教育、開発ガイドライン作成など。
-
B2C ECサイト開発(受注~配達)
- EC業務において、注文から出荷、配達完了、決済などを行う
- Tech-lead/PMとしてソリューション設計、プロジェクト管理
- 主な技術:B2C Commerce Cloud, Serverless, SQL, NoSQL, etc.
- 主な案件の概要:
3. Now~